………………………………………………………………………………………………………

黒部五郎岳(折立〜新穂高温泉)
四日目

………………………………………………………………………………………………………

<一日目(8/11)>
折立登山口 7:56→三角点 9:39→五光岩ベンチ 11:07→太郎平小屋 11:53

合計行動時間(休憩・食事等含む) 3時間57分


<二日目(8/12)>
太郎平小屋に停滞
(暇だったよ〜)

<三日目(8/13)>
太郎平小屋 4:38→神岡新道との合流点 6:03→北ノ俣岳 6:10〜17→赤木岳 6:52→中俣乗越付近 7:21→黒部五郎岳の肩 8:57→黒部五郎岳山頂 9:09〜23→黒部五郎岳の肩 9:35〜43→黒部五郎小舎 11:18〜51→三俣山荘方面との分岐 13:05〜11→三俣蓮華岳山頂 13:46〜57→(巻道コース経由)→双六小屋 15:44

合計行動時間(休憩・食事等含む) 11時間06分


<四日目(8/14)>
双六小屋 6:52→花見平 7:45→弓折乗越 8:00〜12→鏡平山荘 8:44〜9:50→シシウドヶ原 10:20→秩父沢出合 11:05〜12:00→小池新道登山口 12:30→わさび平小屋 12:44〜13:30→新穂高温泉ロープウェイ駅 14:24

合計行動時間(休憩・食事等含む) 7時間32分
(かなりゆっくりなので参考外かと)


………………………………………………………………………………………………………

<四日目(8/14)>
今回は素泊まりのため朝もゆっくり。結局、6時くらいにグダグダと床から出てすぐ横にある自炊室へ。
最後の朝飯はサッポロ一番塩ラーメンに乾燥野菜と魚肉ソーセージ、そしてうずらの煮卵を入れたもの。はっきり言って美味すぎます!
これからも山旅の一食はこれにします。やっぱり塩ラーメンは美味い。

双六小屋から見た鷲羽岳。ちょこっと水晶岳も見える。


6:52 双六小屋出発。
以前、百名山完登を目指している時に天候不良で見ることの出来なかった風景を噛み締めながらゆっくり進む。後ろを振り返るとメルヘンチック赤い屋根の双六小屋。前を見ると笠ヶ岳に続く稜線。こんな景色だったんだねぇ。


双六のテント場と双六池。奥に見えるのは弓折岳?大ノマ岳?抜戸岳?と笠ヶ岳


(6:58)


(7:10) 双六岳


(7:18) 振り返って双六小屋を見る 後ろには鷲羽岳と水晶岳


双六小屋からの道を進み、急な登りを少しだけ登ると左手には待ちに待っていた槍穂が目の前に現れたのであった。実はこちらの稜線から槍穂を見るのは初めて。
笠を登った時も鷲羽・水晶に登った時にもガスと雨で全く見えなかったのであった。


(7:22)


(7:23) ここで鷲羽とも双六ともお別れ


(7:37) これから進む方向を見る。笠に雲がかかってしまった。先の雪渓が花見平


(7:42) 大キレット〜北穂・奥穂・前穂をアップ


(7:42) 大キレットをアップ


(7:42) 槍〜大喰岳をアップ


(7:42) 槍と北鎌尾根をアップ


7:45 花見平到着。
まだ雪渓が残っている。ここからの槍穂は迫力があって素晴らしい。
しかし、徐々にガスが上がってきてしまっているのには残念。朝、出発が過ぎたかなぁ。


(7:45) 花見平から見た槍穂


(7:55)


8:00 弓折乗越到着。
ここでゆっくりすることにする。
しかし・・・・・。ベンチが空いたのでそこに座って槍穂の絶景を眺めていたのであるが、おそろいのTシャツを着た男女4人組が「登山道上」にザックを下ろして、しかも我々も前に立って景色を眺め始めたのであった。これには口がアングリと空いたまま塞がらなかった。
そんなことがあったので10分程度の休憩で切り上げて鏡平山荘へと下りたのであった。


弓折乗越と槍穂


ここからの道も整備されており危険な個所はなし。
本当にありがたい。

8:44 鏡平山荘到着。
さあ、前回天候不良による気温低下で食べられなかった(その日は出していなかった)「かき氷」を食べなきゃ!
実はこれを楽しみにしていたのだった。 


鏡平山荘到着

ここで大休憩決定。
肝心要のかき氷のお値段は500円。それにアイスクリームのトッピングは200円増し。練乳掛けは100円増し。実は「イチゴ+アイスクリーム」だけでは足りずに「メロン+練乳」も食べたのだった。ここで食べるかき氷は大変なごちそうである。美味すぎるう〜。
どうやら松本の氷屋さんから仕入れているらしい。
ちなみにここで石川のカップルさんに追いつかれた(笑)。どうやら朝一で双六岳に登ってきたらしい。本当に元気だ。





9:50 鏡平山荘出発。
何と一時間以上も休憩していたのだった。
ここからの道は本当に歩きやすい。どんどん下ってしまう。もう少し勿体ぶってもいいとは思うが・・・・・。標高が下がるに連れて気温上昇。暑くなる。


(10:17)


10:20 シシウドヶ原通過。




(10:24)


(10:55)


11:05 秩父沢出合到着。
ここはマイナスイオンたっぷり。あまりに気持ちいいので大休憩決定。
顔を洗ったり、水分を補給したりとゆっくりしていると、またまた石川のカップルさんが到着。
温泉汗を流し、そして神岡行きのバスに乗らなければならないらしく、しばらく休憩の後、下山されていった。






12:00 秩父沢出合出発。
景色も平凡になってきた。しかし、下に進むに従って道が整備されていることに感動さえあった。よくもまぁ。ここまで安全に整備されたなぁと。


(12:22)


12:30 小池新道登山口通過。
これで登山道は終了。
ここからは車も走ることが出来るだろう、大変整備された緩やかな下りの道を歩く。




振り返って小池新道を見る


わさび平小屋 12:44到着。
すると石川のカップルさんが名物のそうめんを注文して待っているところだった。我々はというと同行者はそうめん。自分はラーメンを注文。
四人で一緒に食べたのだった。




わさび平小屋 13:30出発。
石川のカップルさんはすでに出発済。
我々は道端の「風穴」から出る冷気を楽しみながら歩く。これがとっても気持ちがいい。
※笠新道入口にある水場。この日の水はいつもよりも冷えていて美味かった。


新穂高温泉ロープウェイ駅 14:24




ロープウェイ駅ではトイレ。そして自販機でジュースを買って一気に飲み干した。それからバスの中で飲むジュースももちろん買って。
そして補助席まで使うほど混雑した高山行きのバスで平湯温泉まで向かったのだった。

この日は平湯温泉の
穂高荘倶楽部の特別仮眠室(一人/1,900円)で一夜を過ごす。ここの温泉は掛け流しだし、食事も居酒屋風な食事処いなかやで「飛騨牛」やら「朴葉ミソ」やら「キンキンに冷えた生ビール」などを食すことが可能で味もなかなかGOOD。
いびきさえなければ安価だし快適!
※この夜も両サイドから大きないびきに遭い、本当に参った。

翌朝は朝風呂に入り、平湯温泉7:30発のバスで帰京したのであった。

………………………………………………………………………………………………………

昨年の夏休みは「晴れた薬師岳・水晶岳山頂に登頂したい」という希望があって入山しましたが結果、現実になりました。
そして今年の夏休みは「晴れた黒部五郎岳山頂に登頂したい」という希望があって入山。太郎平小屋での停滞もありましたが、これも念願が叶いました。
本当にありがたいことだと思っています。

来年の夏休みは「聖岳」に行こうか「北岳〜農鳥岳」の縦走にしようか、いずれにしても久しく入っていない南アルプスになるかと思っています。

………………………………………………………………………………………………………


              一日目・二日目へ   三日目(後編)へ

                TOP    百名山登山リスト 







17.8.11〜14

………………………………………………………………………………………………………