福島県 岳温泉元湯 くろがね小屋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

温泉ファンで安達太良山に登ったならば、やっぱりこの小屋は外せない。個人的にはそう思ってます。

念願が叶って今回、宿泊することとなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安達太良山山頂からゆっくりと下り、午後三時過ぎに到着。小屋の横には靴を洗える蛇口とブラシがあり、大変ありがたい。

受付は建物の一番奥。トイレは手前。
受付を済ませると即座に自分の部屋へ向かい、入浴の準備。

このくろがね小屋。ロッジのような造りで山小屋にしてはきれい。
またここは予約制のために布団一枚に二人で寝るようなことはなさそう。
ちなみに料金も格安。一人/6,320円(11月〜3月は暖房料310円が加算)。

我々は三階の10号室。
小屋の方に5人部屋を6人で使用するように言われた。
直前の予約だったので仕方がないかなぁ。それでも思いの外、スペースもあり、ゆったりと眠ることが出来た。

              部屋への階段                        宿泊した10号室


               宿泊した部屋                         我々の寝床


<風呂>
ここは麓にある「岳温泉」の湯元ともなっている。なのでここで浸かるお湯は岳温泉で浸かるお湯でも最も新鮮と思われる。

午後8時半まで利用可能。朝風呂はない。
脱衣所、浴室とも男女別にある。

          浴室(左が男、右が女湯)                      脱衣所

浴槽は4人も入ればキツキツな大きさ。
浴槽端からパイプを伝って源泉が静かに掛け流されている。
体感温度は42℃くらい。
お湯の色はパイプから出た瞬間は透明であるが、浴槽のお湯は白濁。ちょっとだけ「舐泉」してみると強烈ではない酸っぱさと若干の鉄臭を感じた。
肌触りはしっとりする感覚。まさに美肌の湯。

              男湯浴室                              湯口

こんな場所でこんな極上湯に浸かれるなんて幸せです。
当然、石鹸は置いてはいない。注意書は見当たらなかったが、この山奥で石鹸を使ったらもちろんダメでしょう。
また、ここのお湯はPH2.5の酸性湯。石鹸を使わなくても十分に殺菌効果はあるはず。
もちろん、シャワーはなくカランのみでしかもカランから出てくるのはお湯ではなく水。自分はこの水で頭を洗い流した。それだけでもかなりさっぱりする。

男湯浴槽

ちなみに自分は三度も入らせてもらった。
まだまだ入り足りなかったが。
日が暮れると外気は一気に寒くなるのに、この湯に浸かるとしばらくは汗がひかないからスゴい。


女湯浴槽(同行者撮影) 造りは男湯と左右対称と思われる

泉質=酸性泉 PH=2.5 泉温=56.7℃


<食事>
夕食は17時30分から、朝食は6時30分から。

夕食はカレーライス。野菜が意外と多くて美味しい。おかわり自由なのもうれしい。
朝食はこんにゃくと煮込んだ牛すじや温泉たまごなどの食事。特別なものではないが、この山奥でこの食事は大変ありがたい。美味しくいただきました。

                 夕食                              朝食

<その他>
乾燥室はなさそうだが、小屋の中に干せる場所はあるため、雨で濡れた衣服もある程度は乾かすことが可能かと思われる。
また小屋で販売している飲み物はかなり良心的な価格。アサヒスーパードライ350mlが410円。飲み終わった缶も引き取ってくれる。また地酒なども置かれている。

お湯は朝食時に小屋の方が大きなやかんを持ってきて「これをお使い下さい」と言ってくれる。自分達で沸かす必要がないのもありがたい。

           二階から見た一階                       一階から見た二階

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今回、温泉の山小屋に初めて宿泊しました。
特に大好きな白濁の硫黄泉は山旅で疲れた身体に染み入るようでした。
下山時にも体から匂う硫黄臭を嗅いではニタニタしている自分がいました。

言わずもがな温泉というものはマグマが活動しているから湧くんですよね。
そうなると火山活動は必要不可欠。

だけども出来れば大人しくそして時間帯も考えていただければ大変ありがたいのですけど・・・・。というのはワガママですかね。ですよね。
でも出来ればそうしていただけると・・・・・。やっぱり御嶽の件は悲し過ぎますから。


このくろがね小屋は山小屋にしてはアクセスも楽で登山初心者でも気軽に立ち寄ることの出来るお宿だと思います。
観光の際にもハイキング気分で宿泊するのもいいかもしれません。料理やベットにこだわりがなければ価格も麓の「岳温泉」よりかなり安価ですし(岳温泉の方、すみません)。
自分は観光でも訪れたいです。

キャッチフレーズの「うつくしま」が浜通りを含め、本当に訪れるよう自分なりに応援し続けたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                     TOP    入湯リスト 



14.11.1〜2(宿泊)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・