悪沢岳〜赤石岳(二日目 その1)

………………………………………………………………………………………………………………………

一日目
椹島 8:04→千枚岳登山口 8:17→鉄塔下 9:20→標高1,500m標識 10:09→清水平 11:37→標高2,100m標識 12:46→標高2,300m標識 13:22→駒鳥池 14:08→千枚小屋 14:58
行動時間(休憩時間含む) 6時間54分

二日目
千枚小屋 5:02→千枚岳 5:46→丸山 6:35→荒川東岳(悪沢岳) 7:10〜27→中岳避難小屋 8:23〜36→荒川中岳 8:41→荒川前岳(荒川小屋分岐点からダッシュでピストン) 8:47〜54→荒川小屋 9:49〜10:11→大聖寺平 10:45→小赤石岳の肩 11:53→小赤石岳 12:13→赤石岳山頂 12:45〜55→富士見平 14:56〜15:06→赤石小屋 15:37
行動時間(休憩時間含む) 10時間35分


三日目
赤石小屋 6:07→赤石岳登山口 9:10→椹島9:15
行動時間(休憩時間含む) 3時間8分

三日間の行動時間(休憩時間を含む) 20時間37分


※同行者の体調が万全でないためかなりゆっくりペースです。休憩も所々、数多く行っています。

………………………………………………………………………………………………………………………

朝食は4時20分。この時間は大変ありがたい。
この日は長丁場。朝食の前に着替えやパッキングなどを全て終え、食事を済ませたらすぐに出発出来る態勢に。

朝食はバナナ付きでソーセージや野菜炒めやら栄養満点。ご飯のおかわりまでして体調を整える。
朝食の後は富士山の横から顔を出す御来光を眺めてから出発。

千枚小屋5時00分発。
小屋の周りのお花畑を突っ切るように登る。
最初から急登で息はハアハア。
それにしても時折見える雲海に浮かぶ富士山&ご来光が本当に素晴らしい。

ご来光を待つ富士山(4:50) 千枚小屋前より


千枚小屋上のお花畑を通過中(5:12)



雲海に浮かぶ富士山を横目に進む(5:14)


稜線に出てしばらく進むと本日一つ目のピーク、千枚岳山頂に到着する。5時46分。標高2,880m。
富士山だけでなく塩見岳を始めとする南アルプス中部〜北部の山々がこの付近から荒川三山付近までずっと見渡せたのであった。

奥のギザギザした山がこれから向かう悪沢岳


千枚岳山頂から見た雲海に浮かぶ富士山


ここからもなかなかの登り。たおやかな山頂を目指す。
しかし、千枚岳〜丸山間に二ヵ所ほど。岩が脆くて道が崩れかかっている箇所がある。ここは要注意だと思う。半身や後ろ向きになって足元をしっかりと確認してから下りないと滑落する危険もあるかと。

前にはには丸山〜悪沢岳〜荒川中岳・前岳(5:49)


左手には赤石岳を見ながら(5:50)


最初の難所 岩がもろくて意外と危ない(6:13)


二つ目の難所 ここも岩がもろくて急なのでゆっくり(6:00)


花が咲き誇る道を進む 左手に見えるは赤石岳(6:09)


6時35分。本日二つ目のピーク、丸山山頂到着する。標高3,032m。
もう3,000m越えかぁ。
ここは何となくピークという感じがしない。●●平という名前の方がしっくりくるような。

丸山山頂から見た富士山(6:37)


丸山から見た塩見岳


右のピーク。悪沢岳へ向けて進む(6:39)


振り返ると丸山と富士山(6:43)


丸山を越えると荒川三山一座目の荒川東岳(悪沢岳)は目の前に。

さらに登る。すると大きな岩ゴロゴロの歩きづらい道に差し掛かる。でも危険な個所はないように思う。そして岩をよ〜く見ると赤い。実はこれらの岩々が赤いことから南アルプスの正式名称「赤石山脈」という名がついたのだと。

悪沢岳に向けて岩稜帯に差し掛かる(6:50)


悪沢岳山頂に近づくに連れて赤石山脈の由来の赤い石(岩)が目立つ(7:03)


7時10分。本日三つ目のピーク。荒川東岳(悪沢岳)山頂到着。標高3,141m。
さすがに日本百名山だけあって山頂にはたくさんの人。
しかし、この日は天候に恵まれて「南アルプス劇場」の始まり〜。
とにかく。とにかく。素晴らしい!

赤石岳〜富士山〜南アルプス中部・北部の山々〜中央アルプス。
360℃の大パノラマ。
しばらくこの絶景をみ眺めながら日本百名山81座目を満喫する。

荒川東岳(悪沢岳)山頂到着(7:10)


悪沢岳山頂から見た塩見岳方面


悪沢岳山頂から見た中央アルプス方面


悪沢岳山頂から見た荒川中岳方面


悪沢岳山頂から見た赤石岳〜聖岳方面


悪沢岳山頂の様子


悪沢岳からは一旦下り、また登る。どちらも急であるが中岳への登り返しは実際に取り付いて見るとそれほどでもないように感じる。

これから歩く荒川中岳・前岳〜赤石岳へ向かって歩き始める(7:30)


正面の中岳に向かって下る(7:38)


中岳への登り(8:06)

その急登を登りきったところに中岳避難小屋がある(8:23着)。
ここでトイレ拝借(100円)。このトイレのとっても贅沢。何故かというと男性用限定なのではあるが然るべき位置に立つと「富士山が正面にくっきり見える」のである。小●しながら、思わず拝んでしまいそうなトイレである(笑)。

ここで千枚小屋のお弁当を食べる。やっぱり弁当と言えばおにぎりだよなぁ。食べやすくてお米もしっかりと炊けていて美味かった。

            中岳避難小屋                        千枚小屋のお弁当


この中岳避難小屋からほんの少し進んだところに荒川中岳山頂がある。
8時41分到着。標高3,083m。本日、四つ目のピーク。
ここからの景色もまたまた絶景。

荒川中岳山頂。後ろの山は塩見岳。そしてその奥には間ノ岳、北岳(おそらく)

さらに進む。すると荒川小屋方面と三伏峠方面へとの分岐点に差し掛かる。
荒川前岳に行くには三伏峠方面に少しだけ進み左側のピークへ向かう。

この稜線上の奥が荒川前岳。左のデカイ山は赤石岳

体調のあまり良くない同行者は先に荒川小屋方面へゆっくり下り、自分は分岐点にザックをデポし、荒川前岳へ。

荒川小屋と荒川前岳との分岐点


丸い山のピークが前岳山頂

8時47分。荒川前岳到着。標高3,068m。本日、五つ目のピーク。
この山頂標識の後ろ側が「荒川大崩壊地」と言われているらしく地崩れが進行している様子。下を覗くと思いっきり落ちていて怖くなった。

前岳山頂。後ろは赤石岳


荒川大崩壊地の様子。山頂標識の後ろ側が崩れ落ちている。

一旦、分岐点に戻り、ザックを背負って荒川小屋へ向かって長い下り。
5分くらい下るとすぐに同行者と合流。

実はここから荒川小屋までの道に自分は憧れを感じていた。
「お花畑とでっかい赤石岳」
これが見たいがための今日の山旅と言っても過言ではないくらい。さすがに時期が遅いせいか、お花畑は満開を過ぎてはいたが進むに連れてでっかくなる赤石岳には圧巻のひとこと。心の中で何度、「スゴいね〜」と呟いたことか。

正面に赤石岳。南アルプス最大のお花畑へ向かって下る(9:04)


ピークはとっくに過ぎたがお花畑を下に見る(9:08)


お花畑を見上げるがもうピークが過ぎていて残念(9:10)

なかなか歩みが進まないがようやく赤い屋根の荒川小屋が見えてきた。

斜面の赤い屋根が荒川小屋(9:28)

9時49分。荒川小屋到着。

荒川小屋到着(9:49)

………………………………………………………………………………………………………………………


                       二日目 その2へ

                     TOP    登山リスト 



15.8.11〜13
………………………………………………………………………………………………………………………