山形県 蔵王温泉 上湯共同浴場 ………………………………………………………………………………………………………
ろばたさんに宿泊した翌朝。朝の散歩ついでに上湯へ行ってみることにした。
ここは深山荘高見屋のすぐ下にある。
蔵王温泉の共同浴場3つのうちで最も大きくて人気のある浴場のような気がする。
自分が蔵王訪問時、おそらくもっとも人気のあったのがここだと思う。場所柄もあるのかなぁ。
![]()
![]()
やはりここも川原湯同様、改築されたようでほんのりと漂う木の香りが心地よい。
自分は翌朝、入浴。朝早いせいか湯花はあまり舞っておらず。
源泉は浴槽真ん中の湯口から勢いよく掛け流されている。
キリッとさせられるこのお湯は朝には持ってこいのお湯。
やはり人気のせいか、入れ替わり立ち替わり入浴者が訪れる。
体感温度は43℃くらいだろうか。肌触りも温度が高いことと相まってか、もしくは朝早いせいか。チクチクする(笑)。
しかし、名湯には間違いない。実にパワフル。長湯をすると間違いなくガツンとやらそう。
さっと浸かってさっと上がる。これが上湯を楽しむ方法なのかもしれないと思った。
源泉名=大湯1号源泉
泉質=酸性・含鉄・硫黄−アルミニウム−硫酸塩・塩化物温泉
PH=1.6 泉温=54℃
………………………………………………………………………………………………………
TOP 入湯リスト
15.7.5
………………………………………………………………………………………………………