山形県 蔵王温泉 下湯共同浴場 ………………………………………………………………………………………………………
ろばたさんで夕食を終え、いっぱいになった腹を楽にすべく温泉街を散策。
しばらく歩くと風情のある湯小屋に遭遇。それが下湯だった。
名前の通り、温泉街の下部に位置する。
黒光りした湯小屋が何ともいい風情。
![]()
脱衣室もきれいにされているが、古臭くてステキ(笑)。
ガラス越しに見える浴室がまたまた風情あり。なんか好きだなぁ。この光景。
掛け湯のお湯は熱くてヤバイ。間違いなく50℃は越えている。しかしありがたいことに先に入っていたおじさまに忠告を受けていたので難は逃れた。
なのでもちろん湯船のお湯を掬ってかけ湯。
![]()
実際に湯船のお湯の温度も熱く45℃くらいはありそう。湯の花がちらほらと舞っている。
長湯は出来そうにないがさらっとした印象のある質感。
上湯同様にサッと浸かって行くには最適なお湯かも。
しかも上がった後は汗がひかず。
三つの共同浴場の中で唯一、浴室が古臭い(笑)。そのため、もっとも風情のあるのはこの下湯。
源泉名=蛇荒川折口、インキョ、上の川混合源泉
泉質=酸性・硫黄−硫酸塩・塩化物温泉
PH=1.8 泉温=56.9℃
………………………………………………………………………………………………………
TOP 入湯リスト
15.7.4
………………………………………………………………………………………………………